身元保証人に適した方、適していない方
身元保証人になるということは、ご本人様の行動に対し、さまざまな責任と役割を担う立場になるということです。介護施設入居時には身元保証人を立てるのが一般的ですが、ただ署名欄にサインをすれば良いというものではありません。今後ご本人様が施設で生活するにあたり、何かあった時には駆け付けて対応しなければなりません。
それゆえ身元保証人を気軽に頼むのは難しく、誰にお願いすべきかというのは施設入居にあたり大きな問題であるといえるでしょう。
こちらでは、身元保証人に適した方、反対におすすめできない方についてご説明いたします。身元保証人を選ぶ際のご参考にしてみてください。
身元保証人に適した方の特徴
- 健康状態が良好なご家族(お子様等、年齢的に身元保証人の仕事が負担にならない方)
- 入居施設に通いやすい場所にお住まいで信頼できるご親族
身元保証人に適していない方の特徴
- ご高齢の配偶者や兄弟姉妹(健康理由により身元保証人の仕事が行えない可能性があるため)
- 遠方にお住まいのご親族
- 成年後見人
- 身元保証人の役割や立場を理解せず、サインだけすれば良いと考える方
有料老人ホームの入所や病院の入院を検討されているものの、適切な身元保証人がいないとお困りの方は、ぜひ早急にご相談ください。身元保証人は血縁関係のある親族だけでなく、専門家がお受けすることも可能です。
身元保証人の役割について
身元保証人を探すにあたり、具体的にどのようなことを担う立場であるのか理解していなければ、適切な方を選ぶのも難しいでしょう。身元保証人には施設に入居される方のご状況等にあわせ、多岐にわたる業務を柔軟に行う「対応力」が求められます。
具体的に、身元保証人が担う役割は下記の通りになりますのでご参考ください。
日常生活における支援
- 健康状態や介護状態の定期的な確認
- 薬に関する管理・確認
- ケアプランの確認
- 往診医の確認対応
- 金銭管理および小口の補充
高齢者施設等への入居時
- 入居や移転の手続き
- 介護方針や医療方針の確認
- 施設利用費の支払い代行
- 施設の費用等、滞納した際の連帯保証
病院への入院時
- 病院への入院手続きおよび支払い代行
- 医師より病状の説明をうける
- 医療費等の精算
医療の同意・終末期の方針
- 手術同意
- 医師へ医療方針の伝達、本人の聞き取り
- 容体急変時の駆け付け
ご逝去時
- 死亡の確認
- ご遺体の引き取り
- 死亡診断書の受領
- 葬儀の手配、準備
葬儀・供養
- 葬儀や供養の執行
- 葬儀費用の支払い
- 納骨先の確認と手配
- ご親族や関係者等の対応
死後事務手続き
- 家財処分対応や退去手続き
- 入院費用の精算
- 光熱費、携帯電話料金等(ライフライン)の精算、解約の手続き
- 年金受給停止や医療費の返還請求等などの行政手続き
上記からわかるように、多岐にわたる業務を身元保証人は責任をもってこなさなければ
なりません。これらを問題なくサポートするとなると、膨大な労力や時間を費やすことになり身元保証人にかかる負担は並大抵のものではないでしょう。それゆえ適切な方が身近にいたとしても気軽に頼むのは躊躇してしまうかもしれません。
そのような場合、身元保証を代行する専門家に依頼するのも選択のひとつです。
現代では、身元保証サービスを提供する身元保証会社が数多く存在し、それぞれが異なったサービス内容を展開しています。お願いできる身元保証人がいない方は一度専門家にご相談してみてはいかがでしょうか。ご自分にあった身元保証人を選ぶためにも、まずは無料相談会をご利用いただくのがおすすめです。
一般社団法人いきいきライフ協会®中央神戸では、お客様ごとの無料相談会を実施しています。身元保証人がおらずお困りの方は、当協会までお気軽にお問い合わせください。